FNM。デッキはゆきグルール(ジャンドモンスターズ)。
 ミジウム環境を受けて、《荒野の収穫者》をメインに採用。《胆汁病》流行ってるっぽいので、仕事をしない3/3は解雇。その代わり《漁る軟泥》を3枚に、《ゴルガリの魔除け》メイン昇格とかいろいろ。

 お盆なので帰省も多かったのか22人参加。俺が知りうる限り一番多い。
 FNMなので3回戦だけどねー。

【Round 1】VS 黒単信心 ○○
 ○土地お詰まりにつき収穫者で殴って勝ち
 ○灰色商人ボス鞭でワンチャン作られたけどドラゴン3匹目が駆けつけて勝ち
【Round 2】VS 青単信心(こっしーさん)○○
 ○こっしーさん勘違いで投了
 ○ミジウム超過で一層してドラゴンでボッコ
【Round 3】VS バントビッグマナ(晴れる屋方面からお越しの方) ○×○
 ○啓示2発打たれてもめげずにドラゴン2体で小突く
 ×ちょっと土地詰まってる間にクルフィックスの予言者からいろいろ出てきて負けw
 ○ドムリ狩猟者でアドとってドラゴン+収穫者で雑に勝ち

 3−0。最近調子がいい、というか《荒野の収穫者》強すぎてわかんねぇなこれ。



 あかつき杯のデッキはさすがにジャンドやめとこうかなーと思って別のデッキを作成。
ゆきナヤ(新世代)
土地 23
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2《マナの合流点/Mana Confluence》
1《森/Forest》

クリーチャー 25
3《実験体/Experiment One》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《復活の声/Voice of Resurgence》
4《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
3《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
3《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》

その他 12
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3《かき立てる炎/Stoke the Flames》
1《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》
2《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》

サイドボード 15
4《空殴り/Skylasher》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
2《マグマのしぶき/Magma Spray》
1《力による操縦/Harness by Force》
1《摩耗/Wear》//《損耗/Tear》
1《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
1《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》

 しろ&WTRさんから熱烈に推された《ゴブリンの熟練煽動者》を投入してみようキャンペーン。というかしろとWTRさんが異なるアプローチで赤白アグロを組んでたので、触発されたというのもある。
 最近SCGでもRabble Red(マーカと熟練煽動者が入った赤単)っていう名前で活躍してるみたいだけど、ナヤアグロに入れてみたらどうだろう、的な。

 19人参加?の5回戦。がんばっていってみようー。

【Round 1】VS 赤白Rabbles ×○○
 ×《瓦礫隊のマーカ》+《ボロスの魔除け》がいきなり飛んできて死ぬ
 ○お返しに《ゴーア族》+《ボロスの魔除け》キメる☆
 ○《ひるまぬ勇気》2枚引いたので(察し

【Round 2】VS ジャンドPW ○○
 ○ゴーア族2枚叩き付けて12点削って勝ち
 ○《かき立てる炎》強過ぎてバーンみたいなことして勝ち

【Round 3】VS 青白コントロール(浮岳さん)×○○
 ×湧血見せておいて啓示3発目で面倒になって投了
 ○《アゾリウスの魔除け》が効かない《空殴り》先生が仕事しすぎ。《ニクス毛の雄羊》の上から《熟練煽動者》が無理矢理殴り付けて勝ち
 ○《雄羊》を《損耗》できちゃったので、ボロチャ2連打でバーンみたいなことして勝ち

【Round 4】VS 黒単信心 ○○
 ○除去をおシャクり申し上げて《熟練煽動者》が《アジャニ》で飛んだ後ボロチャとかで15点削って勝ち
 ○《チャンドラ》強過ぎィ!《生命散らし》で見せた《力による操縦》を相手が怖がってクリーチャーが出てこなかったのでそのままバーンみたいなことしてフルボッコ

【Round 5】VS ジャンドPW ○×○
 ○除去を打たせてる間に《復活の声》が頑張って勝ち
 ×ちょっと土地詰まって負け
 ○フルバーンみたいなことして勝ち

 5-0でスイス1位抜け。

【SE1】VS ジャンドPW(R5の方) ×○×
 ×ちょっとテンポが悪い間に《ゼナゴス》で押し込まれて負け
 ○相手のミスプもあり1ターンに15点叩き込んで勝ち
 ×相手の《狩猟者》を突破するカードを全く引けず負け、というかただの地主



 SE1没でした。SE突入時まで右手が続かないいつものパターン。
 突貫工事で作った割にはかなりよくできたデッキなのでは。採用してないカードとか、カードの選別理由とか枚数とか、別エントリにまとめるかも。

 主催のめんたいさん&スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
 あと調整に付き合ってくれたWTRさん、しろ、れっくぶさん、うっちー、ありがとナス! 特にカード貸してくれたWTRさんには頭が上がらない!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索