2012年、MtG復帰後から10年お世話になったDiarynoteもひとまず新規投稿不可となるということで、本当にありがとうございました。
1995年に初めてMtGに触れ(Ice Age)、1996年に友人と遊び始め、2001年に引退するまで青春を捧げたMtGに、11年後再び熱中するとは、当時の自分は夢にも思っていなかったと思います。
復帰後、いろいろな形でMtGと関われているのも、Diarynoteという居場所があったから、かもしれません。
さて、皆さんの中には移転先を掲載されている方もいらっしゃいますが、ご周知のとおり、当日記は2年以上前から更新プラットフォームをnoteに移行しています。
note
https://note.com/tokei_mawari
Twitter
https://twitter.com/tokeimawari
noteのフォロー機能とおススメ機能が(自主検閲)なので、積極的なフォローはしていませんが、またどこかでお目にかかる機会もあるかと思います。その時は本Diarynoteと変わらず、適当なところを突っ込んだり、文句を言ったり、どうでもいいコメントを書きに来たりしてください。スルーしたり歓迎したりスルーしたりします。
育児も本格化してきたし転職もしたし、いつまでMtGに関わるかは分かりません。一方で、近年ではパイオニアの環境分析をひたすら愚直に行ってきたおかげで、いろいろなお声掛けを頂く機会が増えました。ありがとうございます。
ライターとしての礎を築いてくれたDiarynoteというサービス、管理人様、そしてリンクユーザーの皆様、読者の皆様に、あらためて感謝申し上げます。
今までありがとうございました。いつかまた、ここではないどこかで。
1995年に初めてMtGに触れ(Ice Age)、1996年に友人と遊び始め、2001年に引退するまで青春を捧げたMtGに、11年後再び熱中するとは、当時の自分は夢にも思っていなかったと思います。
復帰後、いろいろな形でMtGと関われているのも、Diarynoteという居場所があったから、かもしれません。
さて、皆さんの中には移転先を掲載されている方もいらっしゃいますが、ご周知のとおり、当日記は2年以上前から更新プラットフォームをnoteに移行しています。
note
https://note.com/tokei_mawari
https://twitter.com/tokeimawari
noteのフォロー機能とおススメ機能が(自主検閲)なので、積極的なフォローはしていませんが、またどこかでお目にかかる機会もあるかと思います。その時は本Diarynoteと変わらず、適当なところを突っ込んだり、文句を言ったり、どうでもいいコメントを書きに来たりしてください。スルーしたり歓迎したりスルーしたりします。
育児も本格化してきたし転職もしたし、いつまでMtGに関わるかは分かりません。一方で、近年ではパイオニアの環境分析をひたすら愚直に行ってきたおかげで、いろいろなお声掛けを頂く機会が増えました。ありがとうございます。
ライターとしての礎を築いてくれたDiarynoteというサービス、管理人様、そしてリンクユーザーの皆様、読者の皆様に、あらためて感謝申し上げます。
今までありがとうございました。いつかまた、ここではないどこかで。
noteに書きました。
https://note.com/tokei_mawari/n/n1f76417d8b04
Diarynoteでは、おそらく最後の更新になるかもしれません。
皆さま、10年近くにわたる当日記のご愛顧、ありがとうございました。
引き続きnoteやTwitterで情報発信を行なっていければと思いますので、
ぜひフォローなどで交流させていただければと思います。
この場を借りて、素晴らしいコミュニティの醸成に多大な貢献を頂いた
Diarynote開発スタッフに心からの御礼を申し上げます。
https://note.com/tokei_mawari/n/n1f76417d8b04
Diarynoteでは、おそらく最後の更新になるかもしれません。
皆さま、10年近くにわたる当日記のご愛顧、ありがとうございました。
引き続きnoteやTwitterで情報発信を行なっていければと思いますので、
ぜひフォローなどで交流させていただければと思います。
この場を借りて、素晴らしいコミュニティの醸成に多大な貢献を頂いた
Diarynote開発スタッフに心からの御礼を申し上げます。
MTGAのクエストって
2021年8月27日 Magic: The Gathering コメント (4)・色Aか色Bのスペルを20回/30回唱える
わかる
・土地を25回/40回プレイする
まだわかる
・クリーチャー呪文を20回/40回プレイする
まぁわからんでもない(なんで特定色クエストは20→30なのにこれは40回なのか理解に苦しむところはある)
・クリーチャー30体/45体で攻撃する
はぁァ!!!???
現代マジックのクリーチャーなめんな、割と2~3回殴ったら人が死ぬぞ
トークンデッキでもない限り45回殴るのはかなりしんどくない?
MTGは劣勢だと殴ることも許されないゲームだし
いろんな意味できついクエストだと思います
・対戦相手のクリーチャーを15体/25体倒す
はぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!?????(ガチギレ
そもそも相手がコントロールとかランプだとクリーチャー出てこないんですけど!?!?
数マッチやってガーガロスを数体倒しただけみたいなマッチもあるし
MTGのデッキ多様性を真っ向から否定してるクエストじゃないかと
1日1回できるクエストスワップについては
基本的に500→750を狙ってスワップするけど
Kill 15/25 of~が見えた瞬間にスワップしてしまう
ドラフト7勝しても達成できなかったときはさすがにがっかり
みんな↑のミッション出たときどうしてるんだろう
わかる
・土地を25回/40回プレイする
まだわかる
・クリーチャー呪文を20回/40回プレイする
まぁわからんでもない(なんで特定色クエストは20→30なのにこれは40回なのか理解に苦しむところはある)
・クリーチャー30体/45体で攻撃する
はぁァ!!!???
現代マジックのクリーチャーなめんな、割と2~3回殴ったら人が死ぬぞ
トークンデッキでもない限り45回殴るのはかなりしんどくない?
MTGは劣勢だと殴ることも許されないゲームだし
いろんな意味できついクエストだと思います
・対戦相手のクリーチャーを15体/25体倒す
はぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!?????(ガチギレ
そもそも相手がコントロールとかランプだとクリーチャー出てこないんですけど!?!?
数マッチやってガーガロスを数体倒しただけみたいなマッチもあるし
MTGのデッキ多様性を真っ向から否定してるクエストじゃないかと
1日1回できるクエストスワップについては
基本的に500→750を狙ってスワップするけど
Kill 15/25 of~が見えた瞬間にスワップしてしまう
ドラフト7勝しても達成できなかったときはさすがにがっかり
みんな↑のミッション出たときどうしてるんだろう